←49番札所へ 一覧 51番札所へ→

 

  
 真言宗豊山派 
 薬師如来 
 790 愛媛県松山市畑寺町 
 089-975-0910 
 伊予鉄道久米駅から1.8km 

縁起

 このお寺は天平勝宝年間(749‐ 57)孝謙天皇の勅願によって行基 菩薩が開創され、3尺の薬師如来像 を刻んで本尊とされました。  弘法大師が弘仁年間(810‐24)こ の地にしばらく止まられ、堂塔を 整えて東山・繁多寺と号して第50 番の霊場に定められました。  その後、寺運は衰え、堂塔はさ びれるにまかせていましたが、源 頼義によって再建されました。弘 安2年には後宇多天皇の蒙古来襲退 散の祈願の勅命を奉じて下向した 聞月上人がこの寺で祈祷したと伝 えられます。  時宗の開祖一遍上人は延応2年 (1239-39)伊予の豪族河野道広の 子として生まれましたが、15才の 折父を失ったのが動機で出家しま した。47才のころこの寺に長く止 まって修行されたといわれます。 上人は明治19年に円照大師、さら に昭和15年には証誠大師とおくリ 名されました。

風景

 地元の人がら畑寺の名で親しま れている繁多寺は、松山市の小高 い丘の上にあります。泉湧寺型と いわれる御所の門になぞらえた山 門の前に立つとすばらしい展望で 松山の市街や、松山城を抱きかか える道後平野を一望に見下すこと ができます。  門をくぐると左手に庫裏、右手 に鐘楼があり、一段高いところに 本堂、その右に大師堂が並んでい ます。本堂の左手に石の鳥居が建 ち、その奥の聖天堂には将軍徳川 家綱公の念持仏の聖天(観喜天) がおまつりしてあります。