←39番札所へ 一覧 41番札所へ→

 

  
 真言宗大覚寺派 
 薬師如来 
 798-41 愛媛県南宇和郡御荘町平城 
 0895-72-0416 
 宇和島駅からバスで1時間10分平城札所前下車 

縁起

 大同2年(807)弘法大師が平城天 皇の勅願を奉じてこの地を訪れ一 本の霊木から本尊の薬師如来と脇 侍の阿弥陀如来、十一面観音の三 尊を刻んで堂宇に安置し、開基さ れました。  その後当山に行幸された平城、 嵯峨の両天皇は一切経及び大般若 経を納められ「平城山」の勅額を 賜わったので、山号を平城山と号 し第40番の霊場に定められまし た。  皇室は毎年勅使を下向させ護摩 供を修せられましたのでこの地方 を御荘と呼び、寺のある町を平城 と呼ぶようになりました。  かつては七堂伽藍も整い、48の 末寺を持ち寺領も2500石を賜わっ たといわれます。その後火災のた め焼失しましたが、延宝6年、 (1678)宇和島藩主伊達公の祈願所 として本堂、大師堂が再建されま した。  昭和34年本堂は焼失し4年後銅葺 き入母屋造りに再建されました。  平城天皇は薬子の乱でご退位後 この寺で剃髪されましたが、その 髪を納めたという五輪の塔が本堂 横に建っています。

風景

 伊予国"菩提の道場"の第1番目札 所が観自在寺です。宿毛市から高 知県を離れ、国道56号線添いの御 荘町を北へ入ったところにありま す。  石段を上り山門をくぐると境内 左手に美しい石の多宝塔が見えま す。  正面にはコンクリート造りの新 しい本堂、その右手に大師堂が 建っています。また境内には十二 支を刻んだ石仏も並んでいます。